松江市「障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例」で表彰いただきました

 松江市には「障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例」がありますが、本日その条例に基づき上定市長様より表彰いただきました。上定市長様、誠にありがとうございます!

 

 この条例は平成28年に制定されたもので、障がいのある人もない人も、住む人も訪れる人も、安心に暮らせる「住みよい共生社会の実現」を目指して作られた条例です。また、この条例では「合理的配慮の積極的実施及びその普及に貢献したと認められるもののほか、障がいのある人に対する理解を広げ、差別を解消するため市民の模範となる行為をしたもの」を表彰できることになっており、毎年この時期に表彰式があるようです。今回は弊社の事例を表彰いただけることになり、大変ありがたく心より感謝申し上げます。

 

 本日は弊社CSR推進室の柏井さんと一緒に松江市役所に訪問し、上定市長から表彰状をいただきました。ありがとうございました!

 弊社では障がい者雇用に力を入れています。弊社の工場で障がいのある方々に働いていただくために、就労支援事業所のNPO法人あすのひかり様と話し合いをして情報共有しながら進めています。例えば廃棄物の選別等のリサイクル作業は選別する廃棄物の種類が多いため、選別してほしいリサイクル可能物の写真を撮って「写真マニュアル」とし、それを作業場所に貼り出して分かりやすいようにしています。また、それぞれの方々の特性に合わせて仕事を切り分けるようにしており、例えば手先が細かな人に合わせた仕事としてパソコンの分解作業を行なっていただいたりしています。今回の表彰はあすのひかり様の協力のおかげです。ありがとうございます❗️

 

 弊社は今後とも障がいのある人にとってもない人にとっても働きやすい職場環境を作れるよう努力して参ります。本日表彰していただいたことですごく励みになりました!これからも頑張ります!

 

 なお、表彰の様子が松江市のHPにもアップされていました。ありがとうございます!