しまね産業資源循環協会青年部様にてSDGsカードゲームを開催しました
2023年03月09日
3月3日(金)、しまね産業資源循環協会青年部様にて2030SDGsカードゲームを開催致しました。
今回は、協会の皆様のSDGs研修会のプログラムの一環としてご依頼いただき、参加した皆様にはカードゲームを通じてSDGsについての理解を深めていただきました。
【ゲームの様子】
▲今回の参加者は12名でした。皆様それぞれのゴールを目指してプロジェクト活動を行います。
プロジェクトは、事務局に「プロジェクトカード」、そのプロジェクトに必要な「マネーカード」「タイムカード」を提出することで「実行」となります。
▲プロジェクトを実行すると、世界の状況を表している「経済」「環境」「社会」のメーターが変動します。
▲ゴール達成のため、プレーヤー同士で交渉を行っている様子です。
▲ゲームの最終結果です。世界の状況メーターの数や、各プレーヤーに与えられたゴールを何人達成出来たかで判定します。
参加いただいた皆様からは、
「ゲーム前半は個人のゴールの達成のみ考えていたが、後半は“自分のゴールが達成できる範囲内”で世界の状況メーターを良くしようとした。世界を良くする為には個人の余裕度も大切な要素だと思った」
「前半は個人のゴールを達成する為に必死だった。ゲームが進むにつれて、個人の力だけでは難しくなり、皆の力を借りて達成することが出来た。現実の世界と同じだと感じた」
と感想をいただきました。
先日の乃木小学校様の学習の場に続き、今回は地元の廃棄物業界を担う皆様の研修の場にSDGsカードゲームをご活用いただきました。
今後も様々な場面で開催して参りたいと思います。