環境教育

平成12年頃から取り組み始めた環境教育は、近隣小学校を中心に、ごみ収集車の仕組みや、ごみの分別ゲームなど子供たちが楽しく学べるような取り組みを行なっています。

 

 

平成30年度の環境教育の実績

平成30年6月11日 出雲郷小学校 2クラス 61名
平成30年6月13日 竹矢小学校 2クラス 52名
平成30年9月13日 揖屋小学校 2クラス 50名
平成30年10月11日 意東小学校 1クラス 25名
平成30年10月23日 母衣小学校 3クラス 83名

 

 

令和元年度の環境教育の実績

2019年6月5日 出雲郷小学校 2クラス 40名
2019年9月12日 竹矢小学校 2クラス 48名
2019年9月12日 母衣小学校 3クラス 77名
2019年9月12日 意東小学校 40名

 

 

令和2年度の環境教育の実績

2020年6月24日 母衣小学校 3クラス 79名
2020年9月10日 竹矢小学校 2クラス 53名
2020年10月7日 忌部小学校 1クラス 19名
2020年11月19日 佐太小学校 1クラス 19名

 

 

令和3年度の環境教育の実績

2021年7月14日 忌部小学校 1クラス 22名
2021年7月16日 竹矢小学校 4クラス 47名
2021年7月30日 さんびる学童塾 93名
2021年8月31日 乃木小学校 5クラス 160名

 

 

令和4年度の環境教育の実績

2022年6月22日 竹矢小学校 2クラス 50名
2022年6月29日 忌部小学校 1クラス 22名
2022年7月6日 乃木小学校 4クラス 139名

 

 

令和5年度の環境教育の実績

2023年6月21日 竹矢小学校 2クラス 55名
2023年6月28日 乃木小学校 4クラス 140名
2023年6月28日 忌部小学校 1クラス 20名

 

 

  • 環境教育
  • 環境教育
  • 環境教育